スポンサーリンク

PASMOでオートチャージ機能が使えるクレジットカードのおすすめは?

マネー・節約・お得

PASMOを使っていて困ることといえば

ピンポーン
バタンっ!!

ですよねー(苦笑)
そうです、残高不足に気づかず改札にタッチしてしまい、閉じられてしまうアレです。普段PASMOを定期券として使っていたりすると、残高ってあまり意識しませんよね。

改札バタン!を食らってしまうと、ちょっとイラっとするし、恥ずかしいし、迷惑をかけるし、良いことは一つもありません。
そんな事態を回避できる方法が、オートチャージです。

Suicaの場合、モバイルを使えばオートチャージは簡単なんですが、PASMOの場合はオートチャージできるパターンが少ないんですよね。
という訳で、この記事で解説していこうと思います。

スポンサーリンク

便利なオートチャージ機能

オートチャージ機能とは、残高が設定金額を下回ったときに改札を通ると、自動でクレジットカードからチャージされる仕組みです。

この機能を使えば、もう一生、券売機や精算機でチャージをする必要がなくなるんです。
一生は言い過ぎかもしれませんが、「チャージする」という行動を忘れるくらい便利なのは間違いありませんよ。

オートチャージの初期設定

オートチャージの初期設定は、「残額が2000円以下のとき、3000円がチャージされる」となっています。

これは、残額が1900円の状態で改札を通ると、3000円がオートチャージされて残額が4900円になるということ。

2000円を下回ると自動的に補充されるような感じなので、コンビニの買い物にPASMOを使うような人でも安心ですね。

僕の使い方

僕の場合ですが、ご飯だったり小さい買い物だったり、2000円以下くらいの値段まではPASMOで買い物をすることがあります。
そのため、「4000円以下のとき、3000円オートチャージ」という設定にしています。だいたい4000〜5000円が残額として残っていると、2000円くらいの買い物は安心してできるからですね。

10000円までオートチャージ可能

あまり改札タッチの回数が多くない生活の人なんかは、オートチャージの金額を大きくしてもいいと思います。1度にガツンとチャージする感じですね。

オートチャージの設定は1000円単位で設定できて、1000〜10000円の間で好きに決められます。
ちなみに1日の上限は10000円1ヶ月の上限は50000円となっています。

スポンサーリンク

PASMOにオートチャージできるクレジットカード

Suicaと違い、PASMOにオートチャージできるクレジットカードはそんなに多くありません。

パスタウンカード

株式会社パスモがクレジットカード会社と提携して発行している、いわば公式のようなもの。
しかし、PASMOオートチャージのために作られているようなカードなので、メリット感はちょっと薄めです。

交通事業者系カード

私鉄各社が提携しているクレジットカードというのがあります。
例えば…

などです(ほかにも何社かありますが割愛)。
このへんは自分が住んでいる沿線だったり、よく利用する百貨店をベースにして作るクレジットカードを作るとメリットが大きいと思います。

スポンサーリンク

おすすめはTo Me Card

交通事業者系のカードで圧倒的な知名度と使い勝手の良さを誇るのが、東京メトロが提携しているTo Me Cardです。

カードの裏面にPASMO定期券を搭載することができるので、

  • PASMO
  • 定期券
  • クレジットカード

3つを一体化させて持つことができるのが最大のメリットです。メトロポイントやメトポ(別物です)といったポイントサービスも充実していて、結構貯まりやすいんです。
都内を地下鉄メインで移動している人にはぜひおすすめです。

さいごに

オートチャージはかなり便利なので、ぜひとも生活に取り入れてほしいですね。
しかしPASMOユーザーにとっては選べるクレジットカードが少ないというのが難点。地下鉄ユーザーならTo Me Cardがベストだと思うので、ぜひ検討してみてください。

コメント